fc2ブログ

ビワの葉温灸のエキスの作り方

202306031710153d5.jpeg
20230603170955691.jpeg
20230603170940b4a.jpeg
2023060317092864f.jpeg

本日はビワの葉温灸のエキスの作り方を教えて欲しい

と、リクエストがあり、ビワの葉エキスの作り方教室を

当院で行いました。

ビワの葉温灸が効果が高いのは、ビワの葉の成分にはアミグタリンが含まれており、これが熱によって分解して、微量の青酸ガスが発生し、それが皮膚に浸透して強力な殺菌効果をあらわし、同時に血液をアルカロージスにして自然治癒力を高める

効果があります。

用意するものは 天日干ししたビワの葉 保存容器

35度の焼酎です。

ビワの葉 きれいに洗って、天日干しした物を使用します。

荒く刻み、保存容器に入れて、35度の焼酎で漬け、冷暗所で

保存します。

2~4か月 漬けたら、脱脂綿やガーゼに浸透させ

使用します。そのまま使用してもいいですし、2倍の

水で薄めて使用することをお勧めします。

*5~7日経過すると ビワの葉が黄色になりビワの葉

エキスが抽出され濃い緑色の液体が出来上がります。
スポンサーサイト



COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント